キャンプ7回目と8回目〜大津谷公園キャンプ場といなかの風キャンプ場
今年初キャンプです〜〜
やっとキャンプ!!
そしてムスコ、キャンプデビュー!
9/22.23.24で行ってきました!
22日は岐阜県にある大津谷公園キャンプ場へ1泊
翌日は埼玉に住む妹夫婦合流して長野県にあるいなかの風キャンプ場へ行ってきました!
22日は近所のフリマに行って11時前頃出発!
訳あって代車のプリウスアルファくんで
うちのカムリちゃんならUSBがついてるし便利なのに、アルファくんはシガーしかなくて…ナビも古いし辛いなって思ってたけど、のちのちこのアルファくんで良かったなって思うことになります。
サービスエリアで昼飯を食べてから行ったので着いたのは13時前でした
みなさんのブログで拝見していたとおり、駐車場から橋を渡っての荷物搬入が地味にしんどかった…設営やら搬入やらで完璧に用意できたのは16時前頃…ムスコの面倒見ながらできゅんたがほぼ1人で搬入と設営してくれてたから時間かかった…
やっと落ち着いた頃に雨!不幸中の幸いでした!
金曜日だったからか他のキャンパーさんも少なくて、横の川の音のおかげでムスコの泣き声も緩和されてよかった〜〜!

お風呂は近くの池田温泉へ!駐車場から少し歩かないといけないのが雨降りには辛かった…
お湯はトロトロ?化粧水をぬったみたいになってとってもよかったです!
ムスコと初2人温泉でした!
お風呂帰りに近くのスーパーバローで忘れてきたガスボンベと夜のお供やらを買ってテントに戻ると雨はやみました!ラッキー
晩御飯はニューギアのダッチオーブンを使いたかったので、豚バラブロックとお野菜を焼いてみました!安いダッチオーブンやから少し不安やったけどら頑張ってシーズニングしたからかちゃんと使えました!締めにラーメンを食べたころにムスコが寝てくれてラッキー!
まったりコーヒーとおはぎを食べて2人で焚き火タイムを楽しめました!子育てしてたらこんな時間滅多にないので嬉しかった!リフレッシュ!
夜も川の音だけが聞こえてきてぐっすり眠れました!
翌朝はシチューを作ってパンと一緒に!

トイレは綺麗は綺麗やけど、虫が…
快晴の中急いで撤収して9時過ぎに出発!
妹夫婦も合流するために長野県へむかいます!
いなかの風キャンプ場に泊まるので近くのAコープで集合!買い出しして道の駅とお隣の菓の里工房でお茶をしてからチェックイン!
キャンプ場手前の道が劇狭でびっくり!
カムリちゃんならこれてなかったなってことで…
オート24というサイトでした!


釣り堀がすぐそばに!トイレも炊事棟もすぐそこ!景色もよくて素敵なキャンプ場でした!
トイレも炊事棟もすごく綺麗でした!さすが高規格!炊事棟はお湯のでるところもありました!
ただ、虫が多い…天敵のカエルもいた…
こんな虫の多いキャンプ場初めてでした!
あとは、隣のサイトの人たちが夜遅くまでどんちゃん騒ぎで嫌な思いをしました…
せっかくこんな素敵なキャンプ場なのに迷惑キャンパーのせいでこんな嫌な気持ちになるんだなーって
初心者キャンパーの様でしたが…自分も気をつけようと思いました!
この日は近所の花火があがるとのこで、8時ぐらいからどーんどーん!っと
日中は半袖じゃないと暑いほどの快晴!夜は少しひんやりするくらいでとってもいい季候でした!
晩御飯はおでんと焼肉、ダッチオーブンでお米を炊いて!うまく炊けてよかった〜〜
ダッチオーブン使えるな!買ってよかった!
そのあとは、焚き火とホットココアを楽しんで就寝

翌朝は妹夫婦からのリクエストでハンバーガーとシチューを作りました!ハンバーグもパンも手作り!ダッチオーブンで作ったパンが最高にいい出来でした!

やっぱりオートキャンプは撤収が楽だなと再確認して帰宅!
初めての連泊キャンプ楽しかったけど、次は同じとこに連泊したいな〜〜
今回のキャンプでの改善点は
荷物の収納を考え直す
キャンプ中の荷物のレイアウトを考える
なんか荷物がごちゃごちゃしてて車に積み込みにくいし、テントの中でもあれどこいった?ってよくなるし…スッキリしなくてなんかいや!もっと快適に過ごしたいのでこの辺をどーにかしなきゃ!
やっとキャンプ!!
そしてムスコ、キャンプデビュー!
9/22.23.24で行ってきました!
22日は岐阜県にある大津谷公園キャンプ場へ1泊
翌日は埼玉に住む妹夫婦合流して長野県にあるいなかの風キャンプ場へ行ってきました!
22日は近所のフリマに行って11時前頃出発!
訳あって代車のプリウスアルファくんで
うちのカムリちゃんならUSBがついてるし便利なのに、アルファくんはシガーしかなくて…ナビも古いし辛いなって思ってたけど、のちのちこのアルファくんで良かったなって思うことになります。
サービスエリアで昼飯を食べてから行ったので着いたのは13時前でした
みなさんのブログで拝見していたとおり、駐車場から橋を渡っての荷物搬入が地味にしんどかった…設営やら搬入やらで完璧に用意できたのは16時前頃…ムスコの面倒見ながらできゅんたがほぼ1人で搬入と設営してくれてたから時間かかった…
やっと落ち着いた頃に雨!不幸中の幸いでした!
金曜日だったからか他のキャンパーさんも少なくて、横の川の音のおかげでムスコの泣き声も緩和されてよかった〜〜!

お風呂は近くの池田温泉へ!駐車場から少し歩かないといけないのが雨降りには辛かった…
お湯はトロトロ?化粧水をぬったみたいになってとってもよかったです!
ムスコと初2人温泉でした!
お風呂帰りに近くのスーパーバローで忘れてきたガスボンベと夜のお供やらを買ってテントに戻ると雨はやみました!ラッキー
晩御飯はニューギアのダッチオーブンを使いたかったので、豚バラブロックとお野菜を焼いてみました!安いダッチオーブンやから少し不安やったけどら頑張ってシーズニングしたからかちゃんと使えました!締めにラーメンを食べたころにムスコが寝てくれてラッキー!
まったりコーヒーとおはぎを食べて2人で焚き火タイムを楽しめました!子育てしてたらこんな時間滅多にないので嬉しかった!リフレッシュ!
夜も川の音だけが聞こえてきてぐっすり眠れました!
翌朝はシチューを作ってパンと一緒に!

トイレは綺麗は綺麗やけど、虫が…
快晴の中急いで撤収して9時過ぎに出発!
妹夫婦も合流するために長野県へむかいます!
いなかの風キャンプ場に泊まるので近くのAコープで集合!買い出しして道の駅とお隣の菓の里工房でお茶をしてからチェックイン!
キャンプ場手前の道が劇狭でびっくり!
カムリちゃんならこれてなかったなってことで…
オート24というサイトでした!


釣り堀がすぐそばに!トイレも炊事棟もすぐそこ!景色もよくて素敵なキャンプ場でした!
トイレも炊事棟もすごく綺麗でした!さすが高規格!炊事棟はお湯のでるところもありました!
ただ、虫が多い…天敵のカエルもいた…
こんな虫の多いキャンプ場初めてでした!
あとは、隣のサイトの人たちが夜遅くまでどんちゃん騒ぎで嫌な思いをしました…
せっかくこんな素敵なキャンプ場なのに迷惑キャンパーのせいでこんな嫌な気持ちになるんだなーって
初心者キャンパーの様でしたが…自分も気をつけようと思いました!
この日は近所の花火があがるとのこで、8時ぐらいからどーんどーん!っと
日中は半袖じゃないと暑いほどの快晴!夜は少しひんやりするくらいでとってもいい季候でした!
晩御飯はおでんと焼肉、ダッチオーブンでお米を炊いて!うまく炊けてよかった〜〜
ダッチオーブン使えるな!買ってよかった!
そのあとは、焚き火とホットココアを楽しんで就寝

翌朝は妹夫婦からのリクエストでハンバーガーとシチューを作りました!ハンバーグもパンも手作り!ダッチオーブンで作ったパンが最高にいい出来でした!

やっぱりオートキャンプは撤収が楽だなと再確認して帰宅!
初めての連泊キャンプ楽しかったけど、次は同じとこに連泊したいな〜〜
今回のキャンプでの改善点は
荷物の収納を考え直す
キャンプ中の荷物のレイアウトを考える
なんか荷物がごちゃごちゃしてて車に積み込みにくいし、テントの中でもあれどこいった?ってよくなるし…スッキリしなくてなんかいや!もっと快適に過ごしたいのでこの辺をどーにかしなきゃ!